こんにちは(*^^*)
今回は『あなたは選ばれる人?選ばれない人? パート❷』をお伝えしたいと思います。
前回に引き続き、今回は“選ばれない人”。
モテない人の特徴についてお伝えしていきます。
少し耳の痛い話もあるかもしれませんが、知っておくだけでもあなたの婚活のお役に立てるかと思います。
もし一つでも、当てはまることがあれば、ぜひこの機会に意識して改善してみてくださいね!
まず一つ目、
①無表情でネガティブな人。
男女共に無表情で、ネガティブ気質な傾向がある人は好かれません。
そのような人は、物事を斜めから見るクセがあったり、ことごとく否定的でなかなかポジティブな発想になれません。
本人は全く気づいていない場合が多いです。
感情表現が乏しいと、なかなか好感を持ってもらうことはできません。
会話をしていても、反応が薄い人と一緒に居てもつまらないし、気分も下がってしまいますよね。
そんなネガティブな思考は、まわりの人をも一気にネガティブな気分にさせてしまいます
「表情豊かにポジティブシンキング」を意識していきましょう。
そして、二つ目
②悪口、愚痴、文句、恨み、辛みを言葉にする人。
これは、男女関係なく嫌われますね。
あなたの周囲にも居ませんか?
常に不平不満と、人の陰口が会話の中心になってる人。
無意識に出る言葉が、全てマイナスになっていませんか。
これは自分ではなかなか気がつかないので、常に気をつけなければいけないですね!
ストレス発散でついつい愚痴や不平不満を言ってしまう傾向がある人は、十分注意してください。
ネガティヴな事を、言葉にすることで、嫌な記憶がもう一度掘り起こされるため、、マイナスの感情が繰り返され、結果として記憶が負のループに陥りがちです。
気をつけましょう。
そして三つ目
③自分の気持ちを言葉にしない人。行動しない人。
何となく他人任せの他力本願な人。
こんな人は、選ばれません。
常に「気持ちを察して欲しい」と相手に望むスタンスなので、受動的で、望む結果が得られないと、愚痴や批判に繋がりやすいです。
察してほしいオーラを放つ人は、相手に
「本音が見えない人」「何を考えているかわからない人」「つまらない人」「意思疎通のできない人」「付き合い辛い人」「つまらない人」に映ってしまいます。
そのような人は会話し辛く、興味を持ってもらえません。
自分の気持ちはしっかりと言葉にしていってくださいね。
いかがでしたか。
今回は、選ばれない人、モテない人。についてお伝えさせて頂きました。
次回も引き続き、「選ばれる人、男性編」「選ばれる人、女性編」をそれぞれ詳しくお伝えしていきますのでお楽しみにしてくださいね。
皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡
つづく。
コメント