
 こんにちは。ハッピーカムカム岡部です。(๑•﹏•)
 
 最近子供たちが夢中になっている、すみっこぐらし。2歳の息子が壁の角に体育座りしてるのを眺めてますが、落ち着くようです。
 試しに座ったら、たしかに落ち着きます。みなさんやってみて下さい。(謎
 
 さて、今日は「あなたがお相手をコントロールできない理由」です。
 あなたが好きなお相手をコントロール出来ない理由について。
 
 なんのこっちゃですね。
 
 簡単に言いますと、過去と他人は変えられないってことです。
 
 お見合い相手を選ぶのも自分。
 お見合いするのも自分。
 交際するか決めるのも自分。
 交際するのも自分。
 この人と結婚しようと決めるのも自分。
 実際結婚するのも自分。
 
 決断や行動は自分しかできません。
 その行動から結果に繋がります。
 
 ところが、なんと、お相手はコントロール出来ません。
 
 自分がどれだけ条件も見た目も好きなどストライクなお相手でも、
 お相手があなたとお見合いしようと決めるかは、わからない。
 お相手があなたと交際しようと思うかは、わからない。
 お相手があなたを理想の相手と思うかは、わからない。
 お相手があなたを一生かけて幸せにしたいと思うかは、わからない。
 
 つまり、コントロール出来ません。
 すべて、お相手次第。
 
 あなたがどんなにモテ人生送ってきたとしても、
 お相手には関係ないんです。
 
 全てはお相手に決定権があるのです。
 
 ですので自分でコントロールできないことに、考えたり悩んだりしないことです。
 あなたが今、出来ること、それを一生懸命やりましょう!
 
 あなたの課題は、
 ・あなたがお会いしたい、お見合い相手にお申し込みや申し受けを判断し、決める事。
 ・お会いできたら交際するかどうかを判断し、決める事。
 ・結婚相手となる方なのかを判断し決める事。
 
 お相手の課題は、
 ・あなたとのお見合いをOKするかどうかはお相手の課題。
 ・あなたとの交際をしたいかどうか判断するのはお相手の課題。
 ・あなたと結婚したいと思うかどうかは、お相手の課題。
 
 ここで、悩みが絶えない方は、自分の課題とお相手の課題を全部解決しようと頑張ると、悩みがつきません。。
 
 そこで、それぞれの課題を分けて考える事ができれば、
 コントロールできないことを悩んだ所で、出来ない自分に悲観的になったり落ち込んだりするエネルギー使うだけ。
 むしろ、自分の課題だけに注目して、より改善方法を考えて今まで出来てなかったことがあれば、チャレンジして改善し、より自己成長していく事に頑張ることができるものです。
 
 お相手の反応や評価を気にしてもコントロールできません。
 駄目だと思われたら駄目な結果になりますし、
 良いと思われたら、良い結果になります。
 
 そこで注意しなければならないのは、お相手ではない、誰かに認めてもらうとか、凄いと思われたいとか、褒められたいとかいう、承認してほしいと誰かの課題を考えないことです。
 
 友人に自分のパートナーの学歴の凄さを自慢したい?友人が凄いと思ってくれるかは友人次第。
 家系が○○家系だからご両親に褒められたい為に○○の方と結婚する?ご両親が褒めてくれるかはご両親次第。
 
 自慢する人って嫌われますよね・・・。
 お見合いでも同じで武勇伝や自慢話する方はことごとくフラレていきます。
 
 つまり、シンプルに自分でコントロールできる事、課題に取り組むのです。
 
 何が楽しく感じるのか。
 何が幸せに感じるのか。
 何が居心地良く感じるのか。
 何が落ち着くのか。
 
 人と比べなくても自分の人生に充実感を感じられること。
 あなたの場合はなんでしょう?
 ぜひ行動指針が変わると思います。
 
 もちろん、凄いアドバイザーがクリティカルなアドバイスしても、取り入れるか入れないかはあなたの課題でこちらではあなたをコントロールできないんですよね。
 皆さんの活動で少しでもお役にたてたら幸いです![]()
 
 つづく。
 
あなたが好きな人をコントロールできない理由
コミュニケーション



















コメント