話の上手な聞き方のコツとは?
こんにちは。
 ハッピーカムカムの大前です(=⌒▽⌒=)。
 さて、女性との会話で
どう返してよいかよくわからない・・・
 落ち込んでいるようで
 アドバイスをせっかくしたのに、
 かえってぎくしゃくてしまった・・・
 という経験はありませんか?
女性は話を聞いてほしいのであって具体的な解決は求めていない
 ここでまず、本質的に女性は
「話を聞いてほしいのであって
 具体的な解決は求めていない
生き物」
 というのが、男性との大きな違い
 であることを念頭にいれると
 いいと思います。
 つまり
聞いてほしい=自分の気持ち
 を理解してほしい
 という欲求が女性にはあるのです。
 そこが、結論や解決を重んじる男性
 との大きな違いのように思います。
相手の気持ちに同調すること
 女性が解決を求めるときには
 女性のほうから解決するにはどうしたら
 よいか具体的に質問がくるものです。![]()
 それまでは、
「聞いてほしい(理解してほしい)」
の段階である確率が高いです。
 その段階ではアドバイス上手ではなく、
「聞き上手」に徹してみてください。![]()
 電話であれば、女性は自分から話して
 相手にバサっと先に切られてしまうと
 自分が悪かったかな?
 と思ってしまいがちなので
 男性は余韻があるまで
 最後まで聞いて見守って
 あげると女性は自分のことを大切に
 していると感じやすく安心感を
 抱きやすいです。
 また、
 相手の気持ちに同調することが大事です。
 例えば
 「○○で、すごい辛いんだ~」
 という会話があったとしたら、
 「そうなんだ、辛いんだね・・・」
 と心をこめて同調し、オウム返しが
 効果的です。
 この段階で、持論やアドバイスはいらない
 ものです。
 聞き上手の男性は、婚活においても
 仕事においても女性相手の
 コミュニケーションを必要とする
 ケースの場合、結果をだしやすいです。
 はたして自分が相手の話を聞く立場
 から逆転して
 「自分の持論を披露する立場」
 にすりかわっていないか?![]()
 今一度、思い当たるふしがある方は
 振り返ってみるといいかもしれないですね。
 婚活でも、たった一人で行動すると
 あやまった認識のまま活動をしてしまい
 効果がでにくいケースや
 せっかくの縁をのがしてしまうことも
 多々あるものです。
 誰もが、自分のことは盲目だったり
 不安もかかえるものですから
 ハッピーカムカムでは、専属のアドバイザー
 が会員様の気持ちに寄り添いながら
 二人三脚で活動をサポートいたします。
 

















コメント