会話の内容を「相談」に
 こんにちは。ハッピーカムカム岡部です。
 今日は「お見合いの会話を見直す」です。
 
 周りで同じお見合いしている人たち!?の話を聞いてみて、
 だいたい同じこと話してるなって感じたことはありませんか?
 
 通常、お仕事や趣味の話題が多いと思うのですが、
 結婚相手かどうかみきわめるのだから、
 結婚観とか、どういう家族にしたいかとか、
 どうしたら楽しい毎日おくれそうかとか
 【相談】するのもいい気がするのですね。
 お相手も【相談】なら話しやすいはずです。
 
 相談相手には何かしらアドバイスしたり、
 自分の考えを話したりするものですよね。
 
 例えば、とんこつラーメンで美味しいところとかご存知ですか?
 探してるんですよね〜と、【相談】したら、
 もし知っていれば気持ちよく話すかと思うんです。
 
 これが、ラーメンは、とんこつラーメンでなければならないんですよ。
 あの細麺が、バリカタで歯ごたえがないとと思ってますね。
 
 なんて話だと、あ・・・そうなんですね・・・。
 みたいなノリになりやすい。
 
相手が話したいことを聞き出す
 仕事も趣味も、自分のポリシー全開で話ししちゃうと、
 相手からすると、そうなんですねー。
 で自分は特に楽しくもないと思うんです
 
 人は、時間とお金に拘束されてますので、
 もし時間とお金があったら、やってみたかった趣味とか夢とかありますか?
 
 このような仮説を聞く話の方が、宝くじあたったらどうするみたいな感じで、
 楽しくお話しできる気がします。
 
 さて、皆さんはお見合いの会話いかがですか?
 うまく相談したり、相手が話したいことを
 聞けていますか?
 
 少しでも活動の参考になれば幸いです
 
 
 つづく
 
 




















コメント