実は変化を恐れてる?
こんにちは。
ハッピーカムカムの羽田です。(=⌒▽⌒=)
さて、周囲にもこのような方は
いないでしょうか?
結婚はしたい!といってるのに
・出会いがない
・ピンとくる人があらわれれば
いつか結婚できる
・どういう人が自分にあうか
わからない
etc…
といったまま、具体的に結婚に向け
行動したり、結婚する気配が
まったく見受けないタイプの方。
このタイプの方々は・・・
「実は変わりたくない」
傾向があるのです。
えっ!?結婚したいのに変わりたくないの?
と皆さん思うかもしれません。![]()
人は潜在意識に人生を左右されている
しかし、人間は
1・顕在意識
2.潜在意識
があり、ほとんどこの2の
潜在意識に人生を左右されている
といっても過言ではありません。
潜在意識というのは「変化」に敏感です。
「変化」の恐れから
できれば現状維持を潜在意識が
自動的に選択してしまってるのです。
そして、その潜在意識のとおり
思考が現実化していまうため
理由をつけ、結婚からますます
縁遠くなってしまうのです。
しかし、かといって
「変わりなさい!」
と即したり、
変身願望のように
「変わりたい!」
という方法は
相手(自分)を否定することになったり
変化によるマイナスがあったとき
マイナスイメージが蓄積され
逆効果なケースもあります。
人間そうそう簡単には変わらないものです。
変化への行動の順序
その場合、変化への行動の順序として
1・あるがままの自分を受け容れる
(自己受容)
↓
2.7割方大丈夫な行動をする
(少しの変化)
のステップがとても大事です。![]()
とにかく変わりたい!
と焦っても、それは一方で
根底の自分を否定してはいませんか?
それは、土台ができていない
ピラミッドのようにもろいものです・・・。
まず、自分があるがままに自分を
みつめてから
急な変化ではなく、
「絶対にできる」中での少しの変化ある
行動をし、
「小さな負荷」を習慣化するのが
効果的です。
例えば、結婚したいのであれば
結婚相談所にいってまずは
実際相談してみるなど、自分にあう
方法でできることはあるはずです。
「小さな負荷をかける」
筋トレなどわかりやすいかもしれません。
いきなり30kgはもてなくても
少しずつ負荷をかけることで
もてたり筋力がついたりします。
自分自身が「変化」に
対応できる力を養っていくことで
結果、自信につながり
潜在意識が
できない→できる
方向に修正されていくのです。
さて、今年こそは結婚したい!
とは思っていてもなかなか行動に
うつせない方。
一人ではなかなかモチベーションも
上がらない方。
ある意味、それは当たり前なので
お気軽に相談くださいね

















コメント