NTTデータから結婚相談所へ
 こんにちは。代表の峰尾(36)です。
 今日は、初心に戻りまして、ハッピーカムカムの創業秘話をお話したいと思います(^O^)
 実は弊社は割と古くて、スタッフが30代、40代のみなのに、創業14年目なんです。
 その当時は、新入社員で、NTTデータというIT企業に勤めておりました。
 さて、今から14年前というと、ITもこれからという時期で、ITを使って何か面白いこと出来ないかなと
 少々鼻息荒い僕がいたものです![]()
 そんな矢先に、たまたま交流会で出会った結婚相談所を運営しているという
 仲人さんに出会いました。
 年の瀬は50代半ばくらいで、いかにも仲人さんという方々でした![]()
 でも、あまり仲人さんとはお会いする機会も無いので、お話を伺ってみると、
 ピン![]()
 と来たんですよね。
 僕がやりたいことは、結婚相談所であると![]()
 よく、「NTTデータから、何で結婚相談所?」と言われるので、
 この場を借りて、理由を説明しようと思います。
 ところで、皆さん、都内に結婚相談所はいくつあるかご存知でしょうか?
 100、200、、いや、もっと沢山。。
 ざっと、3500といわれています![]()
![]()
 これから結婚相談所を探そうと思っているあなた、「ひょえ~」
と
 思ったかもしれません。
 しかし、ご心配には及びません。
 この3500のうちの、99%は個人事業主です。
 つまり、専業主婦をしながら、副業とされていらっしゃる方々も含めた数字です![]()
 そして、残りの1%が本業でされている結婚相談所なのですが、
 当時も今もその傾向が強いのですが、運営されていらっしゃる方々の年齢層が高い![]()
 その理由は、いたってシンプルです。
 今でこそ、もし結婚相手を探そうと思ったら、ITを使って結婚相手を見つけるツールがあります。
 しかし、昔は、ITが存在せず、いざ結婚相手を探そうと思ったら、お母さんや親戚、はたまた、
 近所のおば様方に頼るしかなかったのです。
 ですので、必然的に適齢期の方々のお母さん世代ですから、年齢層が高くなるのかもしれませんね![]()
同世代だからこそ
 今のように、ITを使って結婚したいと思っている方々が直接結婚相談所に相談するようになれば、
 間に入る仲人は、年齢差のある方々が絶対条件ではないとシンプルに思ったのです。
 同世代でなければわからない感性が必ずあるし、同じ目線でお話を聞くことが出来る。
 決して上から目線で押し付けることも無い。
 その方が会員様にご満足いただきながら高い成婚率を出すことが出来る。
 これが、将来の結婚相談所だと、その当時ピン
と来たんですね。
 創業メンバーにあったのは、その根拠がない自信だけだったかもしれません。
 それは、思いのほかの反響で、あらゆるマスコミ各社からお問い合わせを頂きました。
 思ったより沢山の方々にご入会いただき、サポート体制が追いつかなくなり、クレームにつながったこともありました。
 そこから改善には改善の精神で一つ一つを乗り越え、昔は20代だったスタッフも、いまや30代、40代に。
 形式上は同じことが出来たとしても、10年以上のキャリアをもつ弊社のような結婚相談所は
 意外に存在しないのです。
 素晴らしいワインや発酵食品が熟成には時間がかかるように、
 それなりのサービスを提供するまでには年月が必要かと思っております。
 そういう意味でも弊社もようやく熟成し油が乗った時期になってまいりました。
 成婚率は51.6%。
 雑誌「MISS」に、東京都内で一番成婚率が高いと掲載いただいたこともあります。
 しかし、会員様にとっての満足度は、0か100か・・・。
 限りなく100%を目指すため、今後もたゆまぬ努力をしてまいります。
 是非、今後とも、よろしくご指導・ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。

















コメント
SECRET: 0
PASS:
○*:;;;:*○*:;;;:*○*いきなり失礼します。ペタ代わりにコメ残していきます♪では、またお邪魔します(*^□^*)ノ○*:;;;:*○*:;;;:*○*