人間関係がスムーズに♪魔法の言葉とは?
こんにちは、ハッピーカムカムの大前です(*^▽^*)
冷たい雨が降りましたが
言い負かされてしまうという話を聞きますが。
そもそもですが、特に女性の口喧嘩というのは
どんなに怒ろうが基本は
「私の(立場・状況・気持ち)をわかってほしい」
という感情の暴走からおこるもので
そこにほとんどロジカルな解決というのを求めていない
ものなのですね。(;^_^A
女性は感情で暴走しがち、男性は理屈で解決しがち
きっと理屈で責め立てても、
「だって、私は○○だから、△△した」
という言い訳か、もしくは返事もしないいものです。
どうしてでしょうか?
人は誰だって、基本自分が正しいと思っている。
これは、心の防衛本能で
「正当化」
というものです。
女性は、感情で暴走しがち
男性は、理屈で解決しがち
これでは、お互いにずっと平行線です。。
ほとんどの人間関係がぎくしゃくしてしまうのは
相手をいきなり否定して、自分を正当化し、
相手を責め立てるから
歩み寄れないものなんですね。![]()
潤滑油として便利な言葉「そうなんですね」
では、もし相手を言い負かさずぶ共感を得る方法が
あるとしたら、どんな一言があると思いますか?
まず
「そうなんですね」
と一言いって、受けとめるのがコツです。
たとえば、相手が辛い状況であれば
A・「そうなんですね、お辛かったのですね・・・」
B・「もっと辛い思いをしている人はたくさんいる!!」
では、どちらが共感できるでしょうか?
おそらくAでしょう。
なぜなら、
相手のことを否定もせず
正そうともせず
まず、そうなんですね
と受けとめているからです。
たったこの一言でも受け手の印象はかなり違います。
さて、4月新シーズンということもあり
さまざまな価値観の人と接することが多くなるかもしれません。
相手をまず受けとめるということを心がけるだけで
自分と価値観が少し違う人であったとしても
許容範囲が広がるものです。
自分と価値観が一致する人など
一人もいません。
しかも、相手の価値観は簡単に変わらないものです。
だからこそ、
「そうなんですね」
と自分からコミュニケーションを変え
相手を受けとめられる器の大きさをもちたいものですね![]()





















コメント