
 婚活をしている最中にふと、「婚活がわからない…」と感じる方は多いものです。
 婚活がわからないという疑問を抱いてしまうと、モチベーションが下がることで婚活がうまく行かなくなってしまうことも。
 その疑問を抱くにはさまざまな理由がありますが、婚活をスムーズに進めていくためには、「婚活がわからない」という疑問に対して上手に対処していくことが必要です。
婚活がわからないと感じ始める理由とは?

 まずは、「婚活がわからない」と感じ始めてしまう理由について知っておきましょう。
誰に対しても恋愛感情が沸かない
婚活で多くの異性と知り合っても、誰に対しても恋愛感情が沸かないというケースがあります。
 たくさんの異性と出会っているのに、魅力を感じる人が見つからなければ、婚活をしている理由がわからないと感じる方も多いでしょう。
婚活をするタイミングではない
婚活自体がわからないと疑問を感じるようなら、今はまだ婚活をするタイミングではないのかもしれません。
 「○歳だからそろそろ結婚しないと…」という理由で婚活をしているものの、ご自身が結婚を臨んでいなければ、婚活の意義がわからないと感じることも当然です。
婚活に疲れている
婚活を長く続けていて、疲れてしまっている人ほど「婚活がわからない」という疑問を抱きがち。
 婚活を必死に頑張っている方ほど、「幸せになるための苦労」に疑問を感じてしまう傾向があります。
恋愛感情が沸かない時の対処法

 「婚活がわからない」という方にありがちな「恋愛感情が沸かない」という理由。
 たくさんの異性と知り合っても恋愛感情が沸かないというときは、次のように考えて対処していくようにしてください。
結婚は「恋愛」ではなく「愛」である
婚活は結婚相手を探すためのものですが、結婚は「恋愛」ではなく「愛」によって成り立つものです。
 よって、婚活では恋愛感情よりも、お相手に対して愛情を持つことができるかどうかが大切だと考えれば、婚活がわからないという気持ちになることもなくなるでしょう。
 愛というものは、すべてのものに対して持つことができるものです。
 異性へのドキドキとした感情ではなく、対象の人や物を大切だと感じることが愛。
 つまり、恋愛感情が全く沸かなくても、お相手のことを「大切だ」と思うことができれば、結婚へと進んでいくことも可能なのです。
お相手への条件を価値観重視にしてみる
お相手に対して恋愛感情も愛情も沸かないという場合は、求める条件を「価値観重視」にしてみることをおすすめします。
 お相手に対して愛情が沸かないということは、人間的にあなたと合わない人と巡り合っている可能性があるからです。
人間として愛情を持つことができる人と巡り合うためには、年収や外見、身長、年齢などの条件よりも、価値観が同じ人を探すことが先決。
 ご自身が譲れないと考えている条件もあると思いますが、一度、価値観が同じ人とお見合いをしてみてください。
 婚活がわからないという考えがふと消えるかもしれません。
自分に合う相手がわからない時はどうする?

 婚活がわからないと考えるタイミングのひとつが、「自分に合う相手がわからなくなった」というとき。
 自分に合う相手とは?と疑問を持ったときは、「マインドマップ」を作ってみてはいかがでしょうか。
マインドマップとは
マインドマップとは、ご自身の中の思考や記憶、アイデアなどを整理するためのもの。
 頭の中で考えているだけでは、お相手に対して本当に求めているもの・求めていないものが混ざり合ってしまってうまく整理できません。
 マインドマップとして紙に書き出すことによって、本当に自分が求めるお相手の条件がわかってくることもあるでしょう。
マインドマップ作りのコツ
マインドマップを作る際には、A3より大きな横長の紙に「自分のこだわり」と「こだわらないもの」を思い切り書き出してみてください。
 言葉で書いても良いですし、絵でご自身が理想とするお相手を書き出しても構いません。
 「条件」「結婚観」「結婚する目的」「老後の理想」など、目的別に分けて連想ゲームのように書いていくとどんどんご自身の理想のお相手が明確になっていくはずです。
結婚したいのかどうかわからくなった時の対策

 婚活がわからないという方の中には、ご自身に合う人がわからないというわけではなく、そもそも「結婚したいのかどうかわからない」という方も少なくありません。
 婚活の目的とも言える結婚についての考えが揺らいだときは、次のように対処していきましょう。
老後のことを考える
結婚したいのかどうかわからないという考えになったときには、結婚をしなかった場合の老後について考えてみましょう。
 お仕事をいちばん大切にされている方もいらっしゃると思います。
 しかし、ご結婚をされないということは、家族の暖かさや子どもへの愛情を経験することなく、仕事だけをして老後を迎えられるということ。
 そして、定年退職をされた後には、お一人で生活をすることになるということです。
 ご自身の老後を想像してみたとき、どのような状態が幸せか考えてみてください。
婚活をお休みしてみる
結婚や婚活自体に疑問を持ってしまったときは、婚活を一時的にお休みしてみることもひとつの方法です。
 長く婚活を続けている方の中には、疲れてしまって「婚活ブルー」と呼ばれる状態になってしまっていることも。
 しばらくお休みして、また「結婚したい」「婚活を始めたい」とモチベーションが上がってくるのを待ってみても良いでしょう。
行き詰ったら婚活のプロに相談してみる

 婚活がわからない、とどうしても行き詰まってしまったら、婚活のプロに相談し、アドバイスを受け取ることをおすすめします。
 結婚相談所の中には、無料カウンセリングなどのサービスを用意しているところも少なくありません。
 婚活に精通したプロに相談することで、あなたご自身の悩みが解消されることもありますし、婚活に役立つ情報を仕入れることができる可能性もあります。
 例えば、結婚相談所「ハッピーカムカム」では、毎月人数限定で無料カウンセリングを承っております。
 人数限定ですので、その方のお悩みや現状に対してしっかりと耳を傾け、誠実な対応ができる体制を整えていることが特徴です。
カウンセリング後は一切の営業を行いませんので、「婚活の相談だけをしたい」という方のご利用も全く問題ありません。
 このような無料カウンセリングを行っている結婚相談所もありますので、婚活に行き詰まってしまった方は、プロに相談してアドバイスを受けてみると今後の展望が開けるかもしれません。
婚活がわからない!悩んで解決しない時はプロのアドバイスを聞く

 婚活を続けていると、さまざまな理由から「婚活がわからない」と悩んでしまう方が少なくありません。
 もし婚活に行き詰まってしまったら、次のように考えを改めるとともに、プロに相談してみることをおすすめします。
 ・結婚は「恋愛」ではなく「愛」であると考える
 ・お相手に求める条件を変えてみる
 ・マインドマップを作ってご自身の考えを整理してみる
 ・老後を想像して結婚へのモチベーションを上げる
 ・婚活をお休みしてみる
 結婚相談所の無料カウンセリングを受けたいと思われた方は、ぜひ「ハッピーカムカム」の無料相談予約をご活用ください。
 1年以内での成婚率53.9%を誇る実績から、あなたの婚活がよりスムーズに進むようさまざまなアドバイスをさせていただきます。
ハッピーカムカム
 恵比寿・広尾のワンランク上の結婚相談所 創業19年、成婚者1,500組以上。業界トップクラスの成婚率53.9% メディア・講演実績多数。




















コメント