ストレスを栽培!?
ども。代表の峰尾(♂、39歳)です。
昨日、ご成婚した会員様でハーブの専門家がいらっしゃり、
お話を伺いました。
ご成婚後、結構家族ぐるみでお付き合いいただくケースもあるので![]()
ハーブは、もともと天然ものですので、エネルギーに満ち溢れて
いて、人間の体や心を癒したりする成分まで排出していただくわけ
ですから、生命エネルギーを感じます。
アロマオイルの原料
もともとアロマオイルの原料となるハーブは、天然のものですが、
アロマオイルが普及すると、天然では追いつかず、
栽培をするようになったわけですが、そこがポイント![]()
天然のものを人口で栽培するようになるので、エネルギー自体は
どうしても落ちてしまうとのことで
「ストレス栽培」といって、あえて雑草を植えてストレスを与える
ことによって、よりエネルギーが増大させるような栽培方法もある
とか。
つまり、「良きライバル」を与え刺激を与える感覚に近いかも
しれません。
アロマオイルの選び方
ただ、アロマオイルはすべて良いものだけではないので、
商品選びには注意してくださいとのこと。
有機野菜という言葉も一般用語になりましたが、
ハーブも、人口で作っているわけですので、当然農薬を使用
しているハーブもあるのです。
そういったハーブを使ってアロマオイルとして体に塗りこんで
しまいますと・・・
皮膚からの吸収率は、とてもとても高いようです。
よく、海外の安いエステに行って、逆に肌荒れしてしまったり
するのは、農薬入りハーブのアロマオイルを使用しているから
だそうです。
アロマオイルは、有機野菜と同じように、成分や農法にまで
注意して、ご利用くださいね。
話はそれましたが、恋愛においても
「ストレス栽培」のように、自分ひとりだけでなく
「恋敵」がいると、さらに恋愛が燃えるのにも
ちょっと似ているかもしれません![]()
いい例が、マンガ 北斗の拳のユリアです。
だいたいは、ユリアをめぐった熾烈な質の高い戦いです・・・![]()
(知らない方は失礼しました・・・)

















コメント