「共依存」とは
こんにちは、ハッピーカムカムの大前です(*^_^*)
今日は「依存と婚活の関係」です。
さて、実は私はカウンセラーのスキルアップのためにも
心理学の専門学校に通いながらお仕事しているのですが
かなり深くためになるので学んだことを少しシェアしますね。
「共依存関係の恋愛・結婚は幸せにはならない」
共依存という言葉は聞いたことありますか?
機能不全家庭で育つと、その影響で
心の虚しさを【物質・行為】で埋めるか
【対人関係】で埋めるか。
依存症が出てくるんですね。
物質とは、アルコール依存・ギャンブル依存とかで、行為とはスマホ依存・摂食障害とかですね。
当社の会員様はそういった方はいないと思うのですが
問題は心の虚しさを【対人関係】で埋めようとする共依存関係の場合です。
これは、意外と多い気がします。。⤵︎
当社では、カウンセラーと会員様の距離が適度であるようなるべく配慮しておりますが
それは【共依存】という関係性にならないためでもあります。
特に共依存者の障害で多いことは、
適切な自己評価を体験できない。つまり自己評価がとても低いこと。
自分で自分にムチを打っている状態なのですね。
また、他人の考えや行動を変えようとコントロールすることなどもあげられます。
パートナーがいないと生きていけないと、すがる恋愛も【共依存】。
共依存の傾向チェックなどは、最近はWEBで診断があるのでお時間があったら診断してみてくださいね。
もちろん、お互い支え合うことは大事なのですが
過剰なことは【共依存】を助長することだったりします。
精神的な自立を
では、その関係性を良好にするにはどうしたら良いか?
それは共依存者が抱える問題を克服することが必須で
【精神的な自立】でもあり、パートナーが変わって解決されることでもない。
周囲が結婚しだすと焦る時もあるかもしれませんが、そんな時ほど【精神的な自立】が必要。
先ず自分に余裕ができてからだと思いますね、結婚は?
さて、皆さんは普段【精神的な自立】を意識していますか?
お見合いが決まらないと焦るかもしれませんが、
お見合いをすることだけが婚活ではなく
自分にじっくり向き合う時間も必要だと私は思いますね^_^
次回、実際の共依存の回復方法を一部お伝えしますね。
少しでも活動の参考になれば幸いですリボン
つづく
キラキラハッピーカムカムキラキラ
ハッピーカムカム公式YouTubeはこちら
コメント