いつも何かのせいにする人
 こんにちは。ハッピーカムカム岡部です。(๑˃ᴗ˂)و
 今日は、「婚活がうまくいかない時の心理」です。
 例えば、周りにはいつも何かのせいにする方いますか?
 人のせい、世の中のせい、政治のせい・・・。
 不平不満がいっぱい。
 たしかにそういう要因も一理あるかもしれませんね。
 では、そういう不平不満の方が抱えている深層心理は気になりませんか?
 ・人のせいにしてプライドにしがみついていたい
 ・人のせいにすれば傷つかなくていい
 ・人のせいにすれば自信を失わずに済む
 ・人のせいにして愚痴や文句を言うことが精神安定剤になっている
 ・メンタルの弱さを隠すために自分を大きく見せて強がる必要がある
 ・頑固で視野がせまいので自分に原因がある事実に気づく努力をしない
 他者依存型の場合は、自分の弱さを受け入れられない人 → 人のせい
 自己責任型の場合は、自分の弱さを受け入れられる人  → 人のせいにしない
 つまり、何かのせいにする方の深層心理は実は自分の弱さと向き合うことができないほど傷ついているのかもしれません。
 人のせいにすることで、
 自分の不安やストレスを発散して自分を守っているのですね。
自分の選択に責任を持つ
 会うたびに愚痴や不平不満をいう友人がいたら、その友人と一緒に過ごすことが楽しいとは思わないものですよね(-.-)y-., o O
 もしそのようなタイプが結婚したらどんな結婚生活になるでしょうか。
 家に帰れば愚痴と不平不満ばかりを言うので、本人はスッキリするでしょうけども、家族はどうでしょう。
 幸せでしょうか。
 婚活は、自分で選んで自分で決める活動です。
 誰に言われて従って結婚するのではないはず。
 ですので、人のせいにせず自分の選択に責任を持つようにすること。
 自身の理想は自分で決めた理想、こだわりなので、ブレずにくじけず結果がでるまで続けること。
 ということもあり、お見合いではできるだけ仕事のお話ししないほうがいいですよ!
 不平不満が出て来やすいということもあるので、
 もっとこの人と一緒にいたら、楽しそう!安らげそう!
 支えあって頑張っていけそう!
 とお互いプラスに思えるような話題を心がけましょう(^_-)
 少しでも活動の参考になれば幸いですリボン
 つづく
 キラキラハッピーカムカムキラキラ
 ハッピーカムカム公式YouTubeはこちら

















コメント